Type your search query and hit enter:
淺野義弘
ライター/編集者。大学で3Dプリンターと出会いものづくりの面白さに目覚め、デジタルファブリケーションの世界へ。卒業後、研究員として2年半ほど従事したのち、ものづくりを中心としたライターとして独立。 2023年には墨田区でファブ施設「京島共同凸工所」の運営をスタート。文章と場づくりを行き来しながら、街での生活を満喫している。工房での日々を綴った自主制作本「京島の十月」が販売中。
PR
Seeed Studio Wio BG770A レビュー|SORACOM & Groveモジュールで手軽につくる、省電力IoTの実力とは
「IoT(Internet of Thi…
3週間 ago
特集
3Dプリントでマルチカラーの絵が描ける─2.5次元の立体絵画を楽しむ「HueForge」入門
家庭用3Dプリンターでも、マルチカラー印…
4週間 ago
特集
Seeed Studio reTerminal レビュー|Raspberry Pi 4ベースの産業用端末ハンズオン&活用事例紹介
Raspberry Piは趣味の範囲にと…
2か月 ago
特集
Japan RepRap Festival 2025 レポート:3Dプリンターでつながる人と技術
3Dプリンター愛好家向けのイベント「Ja…
2か月 ago