編集長の越智です。先日、東京カルチャーカルチャーで開催されたイベント「峯田茉優の『カルカルロボット部』vol2~真夏の自由研究編~」に登壇者として参加し、FabSceneのニュース記事をクイズ形式で紹介しました。
その際に登壇した大手メーカーのMaker(声に出すとややこしい表現)の皆さんから、「FabScene見てます」と暖かい言葉をかけていただきました。SNSでの反応以外でメディアについてフィードバックをいただく機会は稀なので、とても励みになります。今後も縁があればイベントにも顔を出したいと思います。
それでは前月の人気記事を紹介したいと思います。
🥇1位
あわせて読みたい 自作キーボードの聖地「遊舎工房」買収の経緯を訊くーー急成長ゆえの課題と、これからの可能性 キーボードのDIYやカスタマイズを楽しむ「自作キーボード」。市場はここ数年で拡大し、即売会では2000枚の入場チケットが完売になるなど、熱狂的なムーブメントとなりつ… 🥈2位
あわせて読みたい 色切り替え時の廃棄物を大幅削減、12色同時印刷の3Dプリンターがクラウドファンディング開始 香港のYUMIが、従来のマルチカラー3Dプリンターが抱える廃棄フィラメント問題を解決する「YUMI Model C」シリーズのクラウドファンディングをKickstarterで開始した。最… 🥉3位
あわせて読みたい Arduino互換の衛星IoT開発キット「Iridium Certus 9704」登場、個人でも手軽に衛星通信システムを構築可能 Iridiumは2025年7月21日、Arduino IDEに対応した衛星通信IoT開発キット「Iridium Certus 9704 Development Kit」の提供を発表した。このキットは、従来は企業レベルでし… 4位
あわせて読みたい 3Dプリントでマルチカラーの絵が描ける─2.5次元の立体絵画を楽しむ「HueForge」入門 家庭用3Dプリンターでも、マルチカラー印刷がぐっと身近になった。Z軸の高さ調整や、色ごとのモデル準備、造形データの管理といった手間が軽減され、複数色を使った造形… 5位
あわせて読みたい LiDARとレーザーで蚊を撃墜、小型防蚊デバイス 中国のJim Wong氏が開発した蚊撃退装置「Photon Matrix」が、クラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達を行っている。同デバイスは自動車の自動運転技術で使わ… 1位の記事は2位以下を大きく引き離してダントツのトップでした。人気記事の傾向もいい意味でジャンルにばらつきが出てきました。サイト全体でも前月と比較してアクセス数が80%増と伸びていて、大きな励みになっています。
また、今月は上位にはランクインしていませんが、読者投稿も引き続き募集中です。ぜひお気軽にフォームからご応募下さい。
まだまだ暑い日が続きます。読者の皆様も体調にはお気をつけください。今月も記事を日々公開していきますので、引き続きFabSceneをよろしくお願いします。