Categories: ニュース

夏の最後の思い出にーー8月後半〜9月前半開催予定 テック・ものづくり系イベントまとめ

夏から秋にかけて、関西・関東を中心に魅力的なものづくりとテクノロジーイベントが多数開催される。プログラミング体験からロボコン、3Dプリンター、アマチュア無線まで、幅広い分野で学びと体験の機会が用意されている。

8月開催イベント

【尼崎城 夏休みWSパーティー】プログラミング

開催日時: 2025年8月23日(土)10:30〜15:30
会場: 尼崎城1階 まちあるきゾーン
対象: 小学4年生~6年生(中学生も参加可)
定員: 24名
参加費: 2000円(キット代金)

IchigoJamを使った電子工作とプログラミング体験ワークショップ。前半でてのひらサイズのパソコンをはんだ付けで製作し、後半でプログラミングを学ぶ。さくらインターネット株式会社主催、尼崎市共催による本格的な技術体験イベント。

申込: 専用フォーム
問合せ: 尼崎市産業政策課 06-6489-6670

第47回アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2025

開催日時: 2025年8月23日(土)〜24日(日)
会場: 有明GYM-EX(東京都江東区有明1-10-1)
参加費: 2000円(22歳未満無料)

「GYM-EXで はばたこう アマチュア無線の世界」をキャッチフレーズに、47回目を迎える日本最大のアマチュア無線イベント。新たな仲間との出会いと情報通信への理解を深め、時代を経ても変わらないアマチュア無線の楽しみ方から、近年誕生した新しい無線スタイルまで幅広く紹介。

主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)
申込: teketサイト

AI×3Dプリンターで「NFC搭載グッズ」を作ろう!

開催日時: 2025年8月24日(日)・9月13日(土)14:00〜16:00
会場: 東京都文京区湯島(千代田線湯島駅徒歩3分)
対象: 高校生〜大人
定員: 3〜8名(最少催行人数3名)
参加費: 7000円(税込)

AIを使ってデザインを作成し、3Dプリンターで出力、NFCチップを埋め込んでスマートフォンと連携するオリジナルグッズを製作する体験ワークショップ。名刺やキーホルダーなど実用的なアイテムが作成できる。20代30代の経営者が講師を担当し、ビジネス活用も視野に入れた内容。

申込: 専用サイト

NESTロボコン RoboRAVE体験講座

開催日時: 2025年8月24日(日)12:30〜14:00
会場: 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス
対象: 小学4年生〜中学生
定員: 12名
参加費: 3300円(税込)

レゴエデュケーションSPIKEプライムを使用して、アメリカ発祥の国際ロボット大会「RoboRAVE」の競技「a-Maze-ing」にチャレンジ。ロボットプログラミングの基本から学習でき、マウス操作と数値入力のみで行えるため初心者でも安心して参加可能。

申込開始: 2025年7月15日(火)
申込: NPO法人NEST公式サイト

9月開催イベント

NT東京 2025

開催日時: 2025年9月6日(土)・7日(日)
会場: 科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1)
参加費: 入場無料

「なんか作ってみた」がたくさん集まるものづくりの祭典。個人や小さなチームによる創作活動の展示・発表イベントで、電子工作、プログラミング、工作、CG、音楽、アートなど多様なジャンルの作品が一堂に会する。

公式サイト: nt-tokyo.org

3DPの集い in 大阪 2025

開催日時: 2025年9月13日(土)
会場: 大阪(詳細は後日発表)
参加費: 入場券1500円、高校生以下無料

3Dプリンタ愛好者が集まる自主イベント。3Dプリンター関連の最新技術や作品展示、情報交換が行われる。関西地区最大級の3Dプリンターコミュニティイベント。

申込: ライヴポケット
チケット発売: 6月4日(水)21:00より

Global Goals Jam Kyoto / Umekoji 2025

開催日時: 2025年9月13日(土)〜14日(日)
会場: Kyoto Makers Garage / QUESTION 梅小路
参加費: 一般5000円、学生2000円
言語: 日本語(最終発表は英語対応)

市場、クリエイティブ拠点、観光地、住宅地が混在する京都・梅小路エリアを舞台に、SDGsにデザイン思考でアプローチする2日間のワークショップ。「モノづくり施設の地域開放」「食べると育てるのつながり」「B面文化と市場の未来」の3つのテーマでプロトタイピングを実施。

事前準備: 9月3日(水)20:00〜21:00にオンライン・プレワークショップ開催
申込締切: 8月24日(日)
申込: Peatix

FabScene編集部

FabScene編集部