Categories: 未分類

既成概念に縛られない若い世代のものづくり、社内メイカースペースほか、2025年9月の人気記事まとめ

)ChatGPTにイメージ図を出力させたら、あやしすぎる偽札が生成された

編集長の越智です。9月が終わり、10月に入りました。急に秋らしい天気になり、朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。

FabSceneも6月のオープンから4ヶ月が経過しました。ものづくりに関心の高い読者層からの支持は変わらず、編集部一同励みになっています。

それでは9月のアクセス数ランキングをご紹介します。

🥇1位

🥈2位

🥉3位

4位

5位

1位にはSeeed Studioのタイアップ記事がランクインしました。ESP32を使ったAI開発の実践的な内容が多くの読者の関心を集めた形です。2位にはカズヤシバタ氏へのロングインタビューが入り、SNS時代における個人Makerの生き方に関心が集まりました。3位の企業内メイカースペースに関するイベントレポートも、企業でものづくり環境の整備に携わる方々から多くの反応をいただきました。

今週末はMaker Faire Tokyoが控えています。私もMakerChipを持って、取材でお邪魔する予定です。会場で見かけたら、是非交換してください。

秋が深まる10月も、引き続き記事を日々公開していきます。読者の皆様におかれましても、季節の変わり目に体調を崩されないようご自愛ください。10月もよろしくお願いします。

越智 岳人

FabScene編集長。大学卒業後、複数の業界でデジタルマーケティングに携わる。2013年当時に所属していた会社でwebメディア「fabcross」の設立に参画。サイト運営と並行して国内外のハードウェア・スタートアップやメイカースペース事業者、サプライチェーン関係者との取材を重ねるようになる。 2017年に独立、2021年にシンツウシン株式会社を設立。編集者・ライターとして複数のオンラインメディアに寄稿するほか、企業のPR・事業開発コンサルティングやスタートアップ支援事業に携わる。 2025年にFabSceneを設立。趣味は365日働ける身体作りと平日昼間の映画鑑賞。

Share
Published by
越智 岳人