新製品・サービス– tag –
-
ゲーミングチェアで映画館並みの音響体験をーー中国LifeSmartのサラウンドスピーカーシステム「COLO GCS」
-
ラズパイベースのマイコン学習キット、ゲーム機作りで組み込みシステムを習得
-
ラズパイに電源スイッチを追加、安全シャットダウン機能付き制御基板をキット販売
-
3Dプリンターで本格的なシリコン部品が製造可能に、ストラタシスと信越化学が新材料発売
-
重量1kgで1000種類の動作が可能、学習機能付きAIロボット犬「Sirius」
-
画像1枚から3Dフィギュア制作、DMMが受注生産型グッズサービス開始
-
位置・環境・ビーコン機能を1台に集約、ソラコムが1万8700円のオールインワンIoTデバイス発売
-
色切り替え時の廃棄物を大幅削減、12色同時印刷の3Dプリンターがクラウドファンディング開始
-
1980年代の名機X68000の完全復刻に向けてーー専用モニターのクラファン開始
-
布地に直接3Dプリントする技術を活用、DMMと大手アパレル会社が商品開発へ
-
3Dプリンターが自動的に次の作業へ、自動化システム「OTTOeject」
-
推論性能が倍増したAIロボット向けボード「RDK X5」、スイッチサイエンスが国内販売開始
-
音声でハッキング操作、教育・研究向けAI搭載USBデバイス「BUG」
-
ESP32で電車運行状況がわかる、LEDリアルタイム鉄道マップ
-
ラズパイのカメラセンサーが単体販売開始 小型機器への組み込み向けに15ドルから
-
LiDARとレーザーで蚊を撃墜、小型防蚊デバイス
-
ラズパイの電子工作入門書第2版が登場、GPIO ZeroでLEDからロボットまで
-
背面LEDがドットマトリックス表示に進化、Nothing「Phone (3)」発表
-
グーテンベルクがPEEK対応3Dプリンター「G-ZERO MP1」発表、最高450℃ノズルで航空宇宙・医療分野向け高精度造形
-
20個の磁石で回る指輪型20面サイコロ「Stellar Ring」
-
Revopointが光学トラッキング式3Dスキャナー「Trackit」のクラファン開始、マーカー不要で体積精度0.025mmを実現
-
4ドルの無線モジュール「Raspberry Pi Radio Module 2」発表、RP2040・RP2350向けWi-Fi 4とBluetooth 5.2を搭載
-
ソラコムが「ソラカメ」屋外対応キット発表、電源・Wi-Fi不要でソーラー給電対応の防水ケース型も
-
Shiftallがペルチェ冷却の水冷ウェア「ChillerX」発表、最大-35℃で上半身を面冷却し3万9990円を実現
-
象印、約7年の構想を経た新規プロダクトに挑戦中ーー老舗メーカーが仕掛ける水休憩デバイス「mizlog」とは
-
SHINING 3Dがトライモードレーザー3Dスキャナー「EinScan Rigil」発表、PC不要の独立動作と最大0.05mm解像度を実現
-
気球開発から生まれた高性能風速計「ULSA PRO」 プロ仕様の防水・高風速対応でドローン搭載も可能
-
万博キャラ「ミャクミャク」が甘噛みしてくれるロボット誕生 ユカイ工学が2025年6月発売
-
MetaとOakleyがスポーツ特化AIグラス発表 3K動画撮影で8時間連続駆動
-
ダンボールとmicro:bitでAI工作、オライリー・ジャパンが「micro:bitではじめるAI工作」発刊
-
空気から水とコーヒーを生成、KaraWater「Kara Pod」が特許技術でカウンタートップ型実現コピー公開
-
特許技術で気温・湿度も補正、MILESEEY新ゴルフレンジファインダー「GenePro G1」
-
1台でアナログ・デジタル両体験、YASHICA「FX-D」
-
スマホでバイノーラル録音可能に、ASMR動画収録にも使える「美耳 USBオーディオ変換機」
-
はんだ付け不要で多彩なセンサー対応、ユカイ工学の新プログラミングキット「メイカーボード」
-
M5Stack搭載ゲーム機風楽器「かんぷれ」一般販売開始、6400万円集めたクラファン製品
-
Makerのことを考えたコードレス超音波カッターがクラファン中、40kHz振動で精密DIYにも
-
CQ出版「トランジスタ技術 2025年7月号」発売、6000円のソニー「Spresense」活用術を特集
-
水分補給を自動記録するスマートコースター「mizlog」、象印とユカイ工学が共同開発でクラファン開始
-
自動でピント調節するスマート眼鏡「ViXion01S」、全国の家電量販店で一般販売開始
12